子育て・育児

産後うつはいつまで?産後うつとは?経験者の私が伝えたいこと

 

産後うつとは?こんな辛い症状はいつまで?

すまいる
現在、2歳差小学生3人の子供を育てるすまいるです。

長女を出産後と長男を出産後に産後うつを2回経験しました。


産後うつとは、産後に発症するうつ病です。

人により、発症時期は異なります。

私の場合は産後1~2か月は、まさに無我夢中で赤ちゃんの育児をしていて少し余裕が出てきた3か月目くらいからだったと思います。

  • 理由がないのに不安感に襲われる
  • やる気が起きない
  • 疲れているのに眠れない
  • 気分が落ち込む
  • 気持ちを色で表すならグレー

こんな症状が続き、辛いと感じるようになりました。人によって症状が違うようです。

 

  • 自分を責める、罪悪感を感じる
  • 理由がないのに泣きたくなる
  • イライラする
  • 食欲が沸かない

 

などの症状が出る人もいます。

私が経験した症状の中で1番辛かったのが「理由がないのに不安感に襲われる」症状でした。

今日、明日何か予定があるわけでもなく、心配事があるわけでもないのになぜか不安になる症状が辛かったです。

私の場合は、辛いなと思う症状が続き、これは何だかおかしいなと気が付きました。

ママ自身が気が付かない場合もあります。

いつまで続くか不安だった産後うつの原因は?

原因は人それぞれのようです。

私が医師に言われたのは元々の考え方や性格も関係し、そこに慣れない赤ちゃんの育児で寝不足だったり環境の変化がストレスになり、発症したのではないかと私の場合は言われました。

いつまで続くかわからない産後うつに悩まされましたが心療内科に行くのには勇気がいりました

産後うつかな?いつまでこの辛い症状は続くんであろうと暗いトンネルにいるような気分でしたがなかなか病院に行くのには勇気がいりました。

心が元気がない時に初めて行く病院へ行くのはとても不安で勇気がいります。

すまいる
どんな病院か、どんな先生がいるのか情報がないと不安なので私は病院の口コミを調べました。 調べてみると心療内科の口コミが予想以上にあり、〇〇先生がとても良いですなどのリアルな情報があったので病院選びにとても助かりました。

実際に心療内科に通ってみて私の場合

心療内科の病院は、初診でも予約制の病院もあるので電話で確認するとよいです。

実際に私の通った病院も、初診から予約が必要でした。

事前に、口コミを調べて行ったので少し不安が和らいだのを覚えています。

可能であれば、誰かに付き添ってもらうとよいです。

私は初診の時は、赤ちゃんの長女もいたので主人に付き添ってもらいその後は
赤ちゃんだった長女と、二人で病院へ通いました。

私の通った心療内科では、内科や他の科で書く問診表とは少し違い家族構成を細かく欄があり合わせて家族の病歴なども書く欄がありました。

それから医師との問診で、どんな症状が辛いかいつからかなど過去にそういう気持ちになったことがあるかなどの質問を受け、初診でしたが1時間以上医師とお話しをしました。

心療内科の診察では、「話したくないことは無理に話さなくていいですよ」と言われたのも、診察を受けていて気持ちが楽になりました。

医師に話したからといって、辛い産後うつの症状がぱっとなくなるわけではありません。

でも、やっぱり誰かに話をすると心の中にあった物を全部吐き出すようで、診察が終わった後、心がすっきりしました。

心療内科に勇気をって行けたことになぜか安心しました。

甲状腺の病気でも、気持ちが落ち込むなどの産後うつに似たような症状が出る場合があるそうです。

血液検査もしましたが異常はなく私は「産後うつ」と診断されました。

産後うつは病気です。

産後うつかな?いつまでこの症状は続くのか不安になったら助けを求めることや早めに病院を受診することは大切です。

こんなに辛い産後うつはいつまで?絶望な気持ちの中、医師に言われた言葉が励みに

「真面目に生きているからこそ、一生懸命生きているからこそ悩む」

これは、心療内科の医師に言われた言葉です。

産後うつになり自分に自信をなくしていました。

この医師からの言葉で「真面目の生きているからこそ、一生懸命生きているからこそ」私は悩んでいるんだと少し自分に自信を取り戻しました。

いつまでなの続くのかわからない産後うつの中でまた違う悩みが出てきました

産後うつは、病気です。

医師の判断により薬の服用が必要な場合もあります。

すまいる
私は病院に行って薬を飲めばこのいつまで続くかわからない産後うつから抜け出せるんだ!と思っていました。

しかし、私の場合は薬を飲むには母乳をやめなければいけませんでした。

離乳食は始まっていたものの、少食だった長女に母乳をあげられなくなってしまうと悩みました。

産後うつがいつまで続くかわからない不安と赤ちゃんだった長女に母乳をあげられなくなる罪悪感にも襲われました。

母乳をやめて薬を飲むか悩んでいる間に数か月が経ってしまいました。


先生には「あなたは薬を飲まなくても良くなるような気がしますよ」


と言っていただき、その言葉がまた私の少しの自信へと変わり産後うつが
いつまで続くのか不安はあったものの、結局は薬は飲みませんでした。

そしてその後、引っ越しをしてがらっと環境が変り初めは不安感はありました。


それから徐々に私の場合は自然と産後うつは落ち着きました。

いつまで続くかわからず辛かった産後うつが、落ち着いた時娘を出産して
から1年が経っていました。

2人目の長男を出産後また産後うつに

2人目の長男を産んだ後にまた産後うつになってしまいました。
今度は、イライラの症状が酷かったです。


長女の時は、寝不足でも赤ちゃんの長女と昼寝をしたりも出来ましたが、子供が二人に増えて昼間に赤ちゃんの長男が寝ていても2歳の長女が起きていたりするので私は寝不足でも昼寝も出来ずイライラが増すばかりでした。

夜に寝ても赤ちゃんの長男に起こされて寝不足で、朝起きてもすごい疲労感、
朝からすごく疲れているのにまた1日が始まり夜まで眠れないかと思うと絶望感に襲われました。

イライラして当時2歳だった長女には優しくできず、イライラして優しく
出来ない自分に落ち込みまさに悪循環でした。また、あのいつまで続くか
わからない産後うつになってしまったのかと落ち込みました。

引っ越してしまって、前の心療内科には遠すぎて通えなかったのでまた口コミを調べて、その情報から心療内科を探して通うようになりました。

森田療法に出会う

2回目の産後うつになった時に通った心療内科は森田療法を推奨して
いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森田療法 (講談社現代新書) [ 岩井寛 ]
価格:799円(税込、送料無料) (2019/9/17時点)


 

私は、こちらの本を読みました。

森田療法は、森田正馬によって作られた神経症に対する精神療法です。
森田療法は「あるがまま」を大切にします。

例えば、イライラしていたら
イライラしていることに目を向けるとさらに、イライラしてしまうという
時はありませんか?

人は今ある感情を排除しようとすればするほど苦しくなるそうです。
森田療法では、イライラした気持ちはあるがままに目を向けず他の作業に集中
することを努力します。

はじめは、私も心療内科の医師の話や本を読んでも森田療法がさっぱり何を言いたいのかわかりませんでした。

いつまで続くかわからない産後うつをどうにかしたくて病院に来ているのに辛い気持ちを「あるがまま」にするなんて理解が出来ませんでした。

人の気持ちの浮き沈みは自然な現象

森田療法を理解できない状態が続きながらも、病院には月2回ほど通い医師の
診察を受けていました。

その時に、人の気持ちの浮き沈みは誰にでも起こる自然な現象でその浮き沈みを私のように敏感に感じとる人もいれば、感情の浮き沈みに気が付かないくらい鈍感な人もいると医師がお話ししてくれました。

その話を聞いて、はっと気が付きました。


人の気持ちの浮き沈みは自然な現象なのに私は落ち込んだりせずにずっと楽しい気持ちでいたい!と思ってしまいその気持ちがさらに自分自身を苦しめていました。

イライラした時は、もうイライラをどうにかしたい!とジタバタしてイライラに目を向け、さらにイライラしてしまっていました。

それからは、気持ちが落ち込んだとしてもそれは人として自然な現象でまた
気持ちが自然と元気になれる時が来る!と流れに身を任せるようになり自分の
感情と付き合うのが少し楽になりました。

2人目でも産後うつになりいつまで続くんであろうかと不安になりましたが長女の時と同じように出産してから1年経った頃には、私の場合は落ち着いてきていました。

産後うつがいつまで続くか不安でいっぱいだったあの頃の私に今だから伝えられること

長女を出産して、産後うつになった時に私はとても物事に対して視野が狭くなっていたと思います。

さらに、母親ならもっとしっかりしなくてはいけないなどの思い込みも強くなかなか自分を許すことが出来なかったように思えます。

いつまで続くかわからない産後うつで不安な中、もっと自分を大切にする時間
やリラックス出来る時間を作っていたら産後うつがいつまで続くのか不安な中、
心が少しでも楽になっていたのではないかと思いました。

赤ちゃんの育児でなかなか自分の時間をたくさん取るのは難しいと思いますが少しでも自分を大切にする時間リラックス出来る時間を見つけてもらえたらと思います。

おすすめなリラックスする方法

瞑想している人

瞑想をする

ストレスが溜まると呼吸が浅くなってしまうことはありませんか?

「瞑想の仕方」で検索するといろいろ出てくると思いますが私は目を閉じて3秒鼻から息を吸い、6秒息を止めてその後は鼻から息をゆっくり吐きます。

呼吸を整えると心の中にあったモヤモヤなどが少しスッキリするような気がしますよ。

 

ハーブティー

自分のために好きな飲み物を淹れる

育児中の時間がない中で、自分のために何かを意識してするだけで自分を大切にすることに繋がります。

まだまだ、私も子育てに時間を割く時間が多く、子供優先で自分自身が後回しになることがしばしばありますがそんな時は自分のために美味しいコーヒーを淹れたり意識して自分を喜ばせます。

少しの時間でも自分を大切にする時間を意識して作ると私は気持ちに余裕が
生まれて子供にも結果的にイライラが減るような気がします。

「なんとなく調子が悪い」に働きかける
カラダがよろこぶ enherbのハーブティー

 

 

音楽を聴く

好きな音楽を聴く

赤ちゃんが、寝ている時間は難しいと思いますが赤ちゃんが起きている時間に一緒にママの好きな音楽を聴いてみるのはどうですか?

私は好きな音楽を聴くと、ストレスでガチガチになっていた心がほぐされるような感じがします。

 

泣く人

思いっきり泣く

泣くことは「心の洗濯」と言われているのを聞いたことがある方もいるかと思います。

思いっきり泣くと、泣きすぎて疲労感もありますが、心がスッキリする感じがします。泣ける映画などを見て思いっきり泣いてみるなんてどうですか?

自分自身に合ったリラックス方法を見つけてみてください。

出来ない自分を許してあげていい

産後うつになり、気分が落ち込み家事が思うように出来ないことがありました。

そんな時に「なんで気分が落ち込み出来ないんだろう、私はなんてダメなんだ」

とさらに自分自身に自信をなくし、自分を責めていました。でも産後うつを振り

返り今思うことは、そんな自分も許してあげて欲しい!

出来ない自分を1番許せないのが、自分自身だったりしますよね。

出来ない部分がどうしても気になるなら、今は家事代行頼むことだっていい、夕

食が簡単に作れる宅配のキットだってあります。どんどんそういう物に頼っても

いいと今の私なら思います。

もし自分の家族が産後うつになったら周りの方の接し方

私は、産後うつになりいつまで続くかわからない不安の中、周りの人のこんな行動に救われました。

  • 話を聞いてもらう
  • 病院に付き添ってもらう
  • 見守ってもらう
  • いつもと変わりなく接してもらう
  • そばにただ居てもらう

もし、自分のパートナーや家族が産後うつになってしまったらまずは話を
聞いてあげて欲しいです。

私のように辛いと感じながらも病院になかなか
勇気が出ず行けない場合もあると思います。

辛い場合は一緒に病院を探してあげたり、病院へ付き添うなど見守ってあげて欲しいです。

最後に・・いつまで続くかわからずに不安だった産後うつを振り返り

産後うつになり、いつまで続くかわからない不安の中にいる時はとても辛かったですが、今は産後うつを経験してよかったと思えています。

自分の性格や考え方のくせに気が付きました。

人の気持ちの浮き沈みは自然な現象であると知りまだ時には自分の感情のジタバタする時もありますが、前よりも上手に自分の感情と付き合えるようになりました。

後は、友人が産後うつになった時に私の経験が実際に役に立ったり、友人の気持ちを理解することが出来ました。

3人の子供を出産して、10か月という長い妊娠期間に赤ちゃんをお腹で育て出産し子供が1歳になるまでは育児もとても大変です。兄弟がいればなおさら大変です。

その間は、ママも寝不足でママの心と体調が妊娠前のように戻るには時間がかかると感じました。

今、現在産後うつでいつまで続くかわからない不安の中にいる誰かにこの記事が寄り添えることが出来たら嬉しいです。

-子育て・育児
-

Copyright© 子育てしながらも私らしく生きる , 2024 All Rights Reserved.